都市計画塾

今日は、午後から都市計画塾に行ってきました。
場所は日進市市民会館会議室

お題は、国土形成計画、全国総合開発計画1950年
戦後の荒廃した国土を再建するための計画を繰り返し作っています。
産業発展のためのインフラ、高速道路網、鉄道、飛行場、港など
有名な田中角栄元首相の日本列島改造計画がありました。
戦後10年、日本が世界にむけて、経済成長を促し、東京が国際都市に加速していく時代でした。
人口増、高度経済成長に発展していく中で、旧建設省が国土形成、開発計画を作っています。
小学校時代に習った太平洋ベルト
現在、第二次国土形成計画は、2015年から2025年までの10年間で、国土のデザインは、超少子高齢化、人口減少、コンパクト、ネットワーク

瀬戸市の状況とまったく同じです。
空き家、空き店舗が増え、インフラは老朽化が顕著

臼井(うすい)あつし/瀬戸市議会議員【公式】

愛知県瀬戸市の市議会議員として5期目。「臼井(うすい)あつし」からの情報をお届けいたします!